トピックス
マンション賃料インデックス 2025年第1四半期(1~3月)

6月23日、アットホームと三井住友トラスト基礎研究所から2025... more »

不動産仲介業における景況感調査(2025年1~3月期)

5月29日、アットホーム株式会社から「地場の不動産仲介業にお... more »

不動産価格指数(2025年1月)

4月30日、国土交通省から2025年1月の不動産価格指数が公表さ... more »

2024年度首都圏新築分譲マンション動向

4月21日に㈱不動産経済研究所から2024年度(24年4月~25年3月... more »

お知らせ
2024年08月09日

夏季休暇のお知らせ

2023年12月28日

年末年始休業日のお知らせ

2023年08月10日

夏季休暇のお知らせ

2022年12月21日

年末年始休業日のお知らせ

2022年08月10日

夏季休暇のお知らせ

RSS購読

令和3年第2四半期の地価LOOKレポート

相談カテゴリ: トピックス地価関連

国土交通省から令和3年第2四半期の地価LOOKレポートが公表されています。
全国主要都市(全100地区)における令和3年4月1日~令和3年7月1日の地価動向は、前期と比較して、横ばい地区数が減少し、下落地区数及び上昇地区数が増加しています。
前期(令和3年第1四半期)からの地点数の推移は以下の通りです。
・下落地区数:27地区→29地区(増加)
・横ばい地区数:45地区→36地区(減少)
・上昇地区数:28地区→35地区(増加)
住宅地では、前期に続き下落地区数は0地区となり、上昇地区数が増加(18地区→24地区)しています。
三大都市圏で住宅地を中心に上昇している地点が増えているものの、東京や大阪の商業地の地区は依然として下落が多くなっており、新宿歌舞伎町、渋谷、心斎橋、なんば等の地点令和2年の第3四半期以降、4期連続で下落となっています。

更新日:2022年3月22日

相談カテゴリ:
トピックス地価関連

その他、不動産に関する事なら何でもご相談下さい!

ご相談・お見積もり・来店のご予約など 03-5960-0845 E-メールでのお問い合わせはこちら

有限会社つかさ不動産鑑定事務所

〒171-0014
豊島区池袋4-24-3 武川ビル1階
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、祭日、隔週土曜日
不動産鑑定士とは
不動産鑑定士 佐藤麗司朗

個人や企業を対象に、不動産の有効活用、開発計画の策定などの総合的なアドバイスを行っています。
不動産鑑定士とは »

業務実績を見る

相談カテゴリ
相談キーワード