トピックス
小規模オフィスの募集賃料動向(2025年上期)

8月4日にアットホーム株式会社より、2025年度上期(25年1月~... more »

2025年上半期の首都圏新築分譲マンション市場動向

㈱不動産経済研究所より発表された、2025年上半期の首都圏新... more »

令和7年相続税路線価

7月1日、国税庁から令和7年の相続税路線価が発表されました。... more »

住宅地価INDEX(2025年7月)

野村不動産ソリューションズから2025年7月1日時点の「住宅地... more »

お知らせ
2024年08月09日

夏季休暇のお知らせ

2023年12月28日

年末年始休業日のお知らせ

2023年08月10日

夏季休暇のお知らせ

2022年12月21日

年末年始休業日のお知らせ

2022年08月10日

夏季休暇のお知らせ

RSS購読

令和7年相続税路線価

相談カテゴリ: トピックス

7月1日、国税庁から令和7年の相続税路線価が発表されました。

路線価は、1月1日時点で国税庁が算定した全国の主な道路に面した土地の1㎡当たりの評価額で、土地を相続したり、贈与を受けたりした際の税額を計算する基準となります。

●全国の概況

対前年変動率の全国平均は+2.7%となり、上昇が継続しました。
現在の算出方法となった10年以降では最大の伸び率で、2年連続で過去最大を更新しました。
各都道府県ごとの平均値でみると、35都道府県で上昇、12県で下落となっています。
都市部ではオフィスの空室率低下や賃料の上昇傾向がみられ、低金利を背景に住宅需要も堅調
となっています。
インバウンドが多い市街地や観光地でも上昇がみられました。

全国の税務署別の最高路線価の変動率トップ5は下の通りです。
インバウンド需要を取り込んだ観光地や、都心へのアクセスが便利な地域でした。

●東京の概況

東京都内の平均変動率は上記の通り、+8.1%で4年連続の上昇となりました。

税務署別の最高路線価(48地点)は全て上昇、うち27地点で10%以上、上昇しました。
変動率トップは、台東区浅草1の雷門通り(1㎡当たり5,780万円)で29.0%で、インバウンドの増加で観光地は上昇傾向にあります。
再開発事業が進む地域やマンション需要と競合する駅周辺なども上昇しました。

なお、都内の最高路線価は、中央区銀座5の銀座中央通り(鳩居堂前)で、4,804万円となり、40年連続で日本一を記録しました。

更新日:2025年8月29日

相談カテゴリ:
トピックス

その他、不動産に関する事なら何でもご相談下さい!

ご相談・お見積もり・来店のご予約など 03-5960-0845 E-メールでのお問い合わせはこちら

有限会社つかさ不動産鑑定事務所

〒171-0014
豊島区池袋4-24-3 武川ビル1階
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、祭日、隔週土曜日
不動産鑑定士とは
不動産鑑定士 佐藤麗司朗

個人や企業を対象に、不動産の有効活用、開発計画の策定などの総合的なアドバイスを行っています。
不動産鑑定士とは »

業務実績を見る

相談カテゴリ
相談キーワード